ドクターの皆様こんにちは。
忙しい毎日に追われていると、ついつい「なんで医者になったんだっけ?」「このままでいいのかな?」などと考えてしまうことは誰しもあると思います。
そういう気持ちになった時にドクターの皆様を奮い立たせる同じドクターの名言を集めたので紹介します。
医師として迷った時に聞きたい名言
ブラックジャック
ブラック・ジャックは手塚治虫の代表作「ブラック・ジャック」の主人公。無免許ではあるものの、唯一無二の神業ともいえるテクニックにより世界中に名を知られる、天才外科医。
でもあんた、10年後も同じ事をしなかったら偽物だぜ
あなたがたはいつも患者がなおると保証して治療をしているのですかっ
そんな保証のできるものは神しかいない。われわれは神じゃない…人間なんだ
天野篤
天野 篤は、順天堂大学医学部心臓血管外科教授。今上天皇の狭心症冠動脈バイパス手術を執刀。
一人の患者さんから得られる経験を最低でも5倍にしよう
ドクター・ヒルルク
ドクター・ヒルルクは大ヒット漫画ワン・ピースに登場する医師。麦わら海賊団の船医であるトニートニー・チョッパーの育ての親。
人の命を救おうってんだ…。医者はみんなイイ奴さ…。
モチベーションを上げたい時に聞きたい名言
野口英世
野口 英世は、日本の細菌学者。黄熱病や梅毒等の研究で知られる。黄熱病の研究中に自身も罹患し51歳で死去。
誰よりも3倍、4倍、5倍勉強する者、それが天才だ。
アルフレッド・アドラー
アルフレッド・アドラーはオーストリア出身の精神科医、心理学者、社会理論家。現代のパーソナリティ理論や心理療法を確立した1人。
誰かが始めなくてはならない。見返りが一切なくても、誰も認めてくれなくても、あなたから始めるのだ
北里柴三郎
北里 柴三郎は、日本の医学者・細菌学者。「日本の細菌学の父」として知られ、ペスト菌や破傷風の治療法を発見し、医学の発展に貢献。
研究だけをやっていたのではダメだ。それをどうやって世の中に役立てるかを考えよ。
人生の教訓になる名言
杉田玄白
杉田 玄白は、江戸時代の蘭学医。オランダ渡りの解剖学書『ターヘル・アナトミア』を翻訳をし『解体新書』を刊行した。
おのれ上手と思わば、下手となるの兆しと知るべし
日野原重明
日野原 重明は、日本の医師・医学博士。日本にアメリカの医学を導入した第一人者として知られている。2001年に出版した著書『生きかた上手』は120万部以上を売り上げた。
生きがいとは、自分を徹底的に大事にすることから始まる。
手塚治虫
手塚 治虫は、日本の漫画家、アニメーター。『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『リボンの騎士』『火の鳥』『ブラックジャック』といったヒット作を次々と手がけ「マンガの神様」と評された。
医者は生活の安定を約束していた。しかし、僕は画が描きたかったのだ。
いかがでしたか?
働く意味や目標を見失ったとき、一度医師の名言を思い出して自分を奮い立たせてみては?